外壁塗装の見積書で注意すべき5項目

どのような外壁塗装工事だとしても、まず始めに業者さんから見積書をもらう事になると思います。見積書がないとどのような工事をするかわかりません。

しかし、外壁塗装工事の見積書というのは「こういうように書くべき」というような基準があるわけではないので、業者さんそれぞれで自由に書くことが出来ます。ですから素人にはわかりづらい表記で書かれていたり、不明瞭だったりということが多々起こります。ここでは外壁塗装の見積書を見て、不明瞭なのかそうでないのかを判断する力を養っておきましょう。

外壁塗装の見積書は素人目に見ても明瞭にわかるように書いてくださる業者さんも居れば、自分たちにしか理解できないような書き方をしてくる業者さんもいます。

見積書はその価格で納得したという客側の意思を証明する意味もあります。業者がこういう材料で、どれくらいの価格で塗装をしていますという細かい内容を具体的に知ることが出来るだけでなく、後から「見積書には施工するときちんと書いてあるから施工してください」と後でもめないようにする客側の材料になりえます。

外壁塗装の見積書で注意すべき5項目!

・見積書でチェックするポイントを知りたい

・外壁塗装の見積書にある項目の意味を知りたい

こういった悩みを抱えている方は多いでしょう。

この記事では、外壁塗装の見積書でチェックしないといけない5つのポイントをご紹介します。

良い業者を選んで外壁塗装を施工してもらうためには、見積書の読み方や具体例を把握することは大切です。

 

外壁塗装の見積書でチェックしないといけない5つのポイント

外壁塗装の見積書では、知っておかないと損をするポイントが5つあります。
 

 1.相見積もりをする

 2.工程が具体的に書いている

 3.面積が数値で書いてある

 4.下塗り、中塗り、上塗りの3回塗りであるか

 5.塗料に商品名やメーカー名が書いてあるか

 
それぞれの詳細を以下で解説していきます。
 

1.相見積もりをする

悪徳業者を避けるうえで必ず行ってほしい手法が、相見積もりです。
相見積もりとは、複数の業者に同じ条件で見積もりを依頼することです。
 
1社だけに見積もりを依頼すると、比較対象がないため工事内容、見積金額が相場金額かどうかわかりません。
 
しかし、相見積もりをすると工事内容や価格が他社と比較できるため、悪質な業者を見抜きやすくなります。
 
あからさまな悪徳業者なら相見積もりをするだけで判別できるため、外壁塗装をする業者を探す際は2~3社程度に見積りを依頼しましょう。
 
見積項目が塗装業者によって名称や詳細が違っているのでわかりづらい場合は業者に説明してもらいましょう。
 

2. 工程が具体的に書いている

見積書に「足場設置」や「養生」といった工程が具体的に書いていない業者には依頼しないほうがよいでしょう。
 
なかには「塗装作業一式」といったように、すべての作業をひとまとめにしている業者もいます。
 
工程を具体的に記載していれば作業ごとに使う材料や単価がわかるため、明瞭です。
 
良い業者であれば以下のように詳しい工程を入れるケースが多いです。
 
 ・ 足場設置工事
 ・ 高圧洗浄工事
 ・ 養生工事
 ・ 下地処理工事(コーキング処理等)
 ・ 下塗り
 ・ 中塗り・上塗り
 ・ 破風
 ・ 軒天
 ・ 雨どい
 ・ 諸経費(廃棄費用など)
 
上記は例であり、工程の名称は業者によって異なります。わからない場合は、しっかり説明をしてもらいましょう。
また、養生と下地処理などはまとめる業者が多いです。
 
「足場」と「下地処理」、「下塗り」、「中塗り・上塗り」の工程は重要なため、多くの業者が見積書に記載しているはずです。
 

3.面積・メートルが数値で書いてある

壁の面積や破風、雨どいのメートル数などがしっかり記載されている見積書(業者)が良い施工業者の可能性があります。

見積書で【足場設置】と【塗装(下塗り・中塗り・上塗り)】の面積が数値で記載されていない場合は、注意が必要です。
足場の設置や塗装箇所の施工面積は費用を決める際の重要な項目です。
 
特に、外壁全体の塗装面積に「一式」と表記しているような会社は、注意が必要といえます。
 
ほかにも面積で記載した方が望ましい項目としては「付帯部(破風や軒天)」や「高圧洗浄」があります。
 
また、見積書に記載される面積の表示単価には、注意が必要で「坪」や「㎡」があります。
見積書を確認する際は、どちらの表記なのかもよく確認しておきましょう。
 
ちなみに、1坪はおよそ3.3㎡です。

4.下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りであるか

塗装工程には下塗り、中塗り、上塗りの3工程があります。
下塗り、中塗りは色を変える場合(何回目なのかわかりやすくするため)もあります。
原則として、外壁塗装は3回塗りが必要です。
クリア(透明)の場合は2回の場合もあります。(既存の壁の程度によります)
例外としては「光触媒(4回)」がありますが、他の塗料を使うのなら3回塗りをしていない業者は避けたほうがよいでしょう。
塗装回数は見積書に記載してあります。
大抵は、「下塗り」と「仕上げ塗り2回」などと記載しているでしょう。
「シリコン塗装(2回)」と書く場合もあります。
3回塗りが必要な理由は、外壁を保護するための厚さが1回や2回塗りでは確保できないからです。
塗料は1度に厚く塗ると不具合を起こしてしまうため、十分な性能を得るためには回数を重ねなくてはいけないのです。
施工時に塗装業者(職人さん)に何回塗りなのかを説明してもらいましょう。

5.塗料に商品名やメーカー名が書いてあるか

見積書の塗料の項目に「商品名」と「メーカー名」が記載してあるかは重要です。
多くの業者は、最低でも商品名は記載します。
 
・工事内容や費用を比較して、より具体的な見積書を作成してくれ、しっかり説明をしてもらえる業者に施工を依頼しましょう。
 

まとめ:外壁塗装の見積書をチェックして利益重視の塗装会社を回避しましょう

ここで、今回の内容について簡単にまとめておきましょう。

改めて、外壁塗装の業者は必ず相見積もりで探しましょう。
見積書を比較する際は、以下の5つに気をつけてください。
 
● 相見積もりをしているか
● 工程が具体的に書いてあるか
● 面積が数値で書いてあるか
● 塗装は3回塗りか
● 商品名やメーカー名が書いてあるか
 
工事内容や費用を比較して、より具体的な見積書を作成してくれる業者に施工を依頼しましょう。

メッセージ

メッセージ

生まれ育った滑川町で、川本住宅工房をスタートしてから26年が経ちました。
私はこれまでたくさんの住宅工事に携わってきましたが、お客様が住宅を建てるというのは、1度の人生の中でそう何度もあることではありません。

現場ひとつひとつが一度きり、どんな些細な事も見逃さず・妥協せず・実直に住宅工事と向き合ってきました。
地元の皆様からご紹介をいただける喜びをかみしめながら、皆様のご期待に沿えるよう現場ひとつひとつを大切にしてまいります。

  • お問い合わせ