外壁塗装を行う頻度の目安とは?塗装が必要な状態についてもご紹介します

外壁塗装を行うと、家の外観が生まれ変われます。「最近気になってきたけど、外壁塗装ってどのくらいの頻度でやるものなの?」と疑問に思っている方も多いでしょう。

 

そこで今回は、外壁塗装を行う時期についてお悩みの方に、塗装を行う頻度の目安となる期間を紹介します。また、目安の期間に幅があるため、外壁塗装が必要な外壁の状態についてもあわせてご紹介します。

 

外壁塗装を行う頻度の目安は約10年に1度

外壁は紫外線や雨風を受けて年数の経過とともに少しずつ劣化してきます。見た目の美しさはもちろん、住まいを長持ちさせるためには、定期的に外壁を塗り替える必要があります。

 

なお、汚れが目立つもののまだ塗り替えるには早い場合は、外壁全体を高圧洗浄する方法もあるのです。逆に、外壁材自体や下地の劣化状況によっては、塗装ではなく張り替えた方がよい場合もあります。

 

外壁塗装を塗り替える頻度は、目安としては、およそ10年に1度です。ただし、10年というのはあくまで目安であり、使用する塗料や周辺の環境によって大きく異なってきます。

 

塗料による違い

まず、使用する塗料によって、耐用年数(機能に問題なく使える年数の目安)が異なります。アクリル系塗料は5~8年、ウレタン系塗料は6~10年といわれており、比較的耐用年数が短くなります。一方、フッ素系塗料は15~20年となっており、種類によっては耐用年数が長い塗料もあるのです。

 

建物周辺の環境による違い

次に、建物周辺の環境も、外壁塗装の頻度に影響する要因のひとつです。

 

・日当たりのよい場所

・日当たりが悪くジメジメした場所

・海の近くで潮風の当たりやすい場所

・川や池が近くにあり湿気の多い場所

 

これらの環境要因によって、外壁の劣化の進行度合いが変化するため、外壁塗装の頻度も前後します。

 

塗装が必要な外壁の状態

外壁塗装の頻度の目安は約10年に1度ですが、塗料の種類や周辺の環境によって大きく前後します。そのため、経過年数だけでなく、実際の外壁の状態も参考にして、塗り替えが必要か確認すると安心です。

 

以下では、住宅の外壁に採用されていることが多い窯業系サイディングとモルタル塗の外壁について、塗装が必要な目安となる状態を紹介します。

 

窯業系サイディング

窯業系サイディングは、セメントに木質系の繊維を混ぜて成型し、加工して制作されます。型に流し込んで成型するのでさまざまな形にできます。また、塗料によって色付けされているので、塗り替えによって自由に色を変えることも可能です。近年使用されることが多く、ポピュラーな外壁材です。

 

大きさは、455mm×3030mmのものがほとんどで、3030mmの境界部分に目地があります。目地を隠すために幕板を取り付けている場合もあります。窯業系サイディングの場合は、以下のような劣化症状が出てきたら、外壁の防水性能が低下しているサインです。塗り替えを検討しましょう。

 

・チョーキング

壁を触って手に白い粉がつく場合はチョーキングが発生しています。チョーキングが発生しているのは、塗料の成分である樹脂(油分)がなくなり、顔料(色のついた粉)だけが残っている状態です。樹脂(油分)が防水機能をもっていますが、年数が経つと劣化し、顔料だけが残ります。残った顔料が手につくとチョークの粉のように見えることから、チョーキングとよばれています。

 

・カビや苔の付着

外壁に黒色のカビや緑色の苔、藻などが増えてくるのも、メンテナンス時期の目安です。表面の防水機能が低下すると、モルタル壁自体が湿気を帯びてくるため、カビや苔が繁殖してしまいます。洗浄などで無理に落とそうとすると、はがれてしまう可能性もあるので、注意が必要です。

 

・塗装表面のひび割れ・クラック

年数が経過してくると、留め釘部分などでひび割れが生じてきます。放置していると、ひび割れ部分から雨水が内部に浸入するようになるので、早めの補修が必要です。ひび割れが少数の場合はひび割れのコーキング補修もできますが、複数のひび割れが見られる場合や他の劣化症状も見られる場合は、塗り替えた方がよいです。なお、大きいひび割れの場合は、張り替えが必要となることもあります。

 

・目地(コーキング・シーリング)のひび割れ

サイディングの目地にはコーキング処理が施されています。防水性や気密性を保つ目的で施されているものですが、紫外線の影響などでコーキングが硬化し目地がひび割れると、水分などが内部に浸入してしまうため、注意してチェックしましょう。

 

モルタル塗

モルタルとは、セメントと砂を1対3の割合で混ぜ、水を加えて練り合わせたものです。モルタル壁はサイディングと異なり、継ぎ目の目地がありません。実際の仕上げは化粧漆喰を5~10mm程度の厚さで吹き付けるスタッコ仕上げ、砂粒を吹き付けるリシン仕上げ、吹き付けガンで仕上げる吹き付けタイル仕上げ、コテ跡を残す左官仕上げなどのバリエーションがあります。

 

モルタル塗の場合の、塗装が必要な症状は以下のとおりです。一部、窯業系サイディングとも共通しています。

 

・チョーキング

窯業系サイディングと同様、モルタル壁でも、年数の経過によりチョーキングが発生します。

 

・カビや苔の付着

窯業系サイディングと同様に、外壁塗装が必要な目安です。

 

・ひび割れ・クラック

モルタルは水分を含んでいますが、年数の経過により水分が乾燥するとモルタルが収縮します。収縮により生じた負荷でひび割れが生じやすくなります。

 

・表面塗膜のふくれ・はがれ

表面塗膜が浮いたりはがれたりしているのも劣化症状です。ふくれは、塗装表面から内部に入った水分が気温の上昇にともない膨張することで生じるため、防水性能が低下している証拠です。はがれは、塗膜がふくらんだ箇所やひび割れた箇所で、さらに劣化が進行することで生じます。また、下地と塗装との吸着力が低下することでも生じます。

 

まとめ

外壁塗装を行う頻度は、目安としては、約10年に1度です。ただし、塗料の種類や建物の周辺の環境によって頻度は変わってくるため、外壁自体の状況を確認する必要があります。本記事でご紹介した劣化症状を参考に、ぜひ一度自宅の外壁を確認してみてください。

 

外壁に今回紹介したような症状が出てきている方や、外壁のメンテナンスをせずに10年以上経過している方がいらっしゃいましたら、「有限会社 川本住宅工房」までお気軽にご相談ください。丸投げなしの自社施工を徹底しており、相談・工事・引き渡しまですべてお任せできます。無料でお見積もりも承っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

メッセージ

メッセージ

生まれ育った滑川町で、川本住宅工房をスタートしてから26年が経ちました。
私はこれまでたくさんの住宅工事に携わってきましたが、お客様が住宅を建てるというのは、1度の人生の中でそう何度もあることではありません。

現場ひとつひとつが一度きり、どんな些細な事も見逃さず・妥協せず・実直に住宅工事と向き合ってきました。
地元の皆様からご紹介をいただける喜びをかみしめながら、皆様のご期待に沿えるよう現場ひとつひとつを大切にしてまいります。

  • お問い合わせ